Jablogy

Sound, Language, and Human

critique

菊地成孔・大谷能生 2008 『M/D ―― マイルス・デューイ・デイヴィスⅢ世研究』 エスクァイア マガジン ジャパン

ジャズミュージシャン・評論家の菊地成孔・大谷能生のコンビによる「ジャズの帝王」マイルスの研究本。『東京大学のアルバート・アイラー』に続く東京大学教養学部での講義(2005年)をまとめたものに、その後行なわれたインタビューや雑誌へ寄稿されたエッ…

村上裕一 2011 『ゴーストの条件 ―― クラウドを巡礼する想像力』 講談社BOX

ゼロアカ道場優秀者の単著デビュー作。道場主の東浩紀がとりあげてきた美少女ゲームに加えて、ニコニコ動画でのUGC・二次創作を大きく取り上げているのが特徴ですね。 ゴーストの定義 いずみのさんもいうように*1本書を通して「ゴースト」という用語*2は…

斎藤環 2011 『キャラクター精神分析 ―― マンガ・文学・日本人』 筑摩書房

はじめに ラカン派精神科医の批評家・斎藤環によるキャラクター論。 筑摩書房のHPから目次を引用させていただくと次の通り。 第1章 「キャラ」化する若者たち 第2章 「キャラ」の精神医学 第3章 「キャラ」の記号論 第4章 漫画におけるキャラクター論 第…

Reply to やおきさん その2

またトラバで人の議論にコメントをします。 なかば公開往復書簡のような感じがしないでもない。 コメントといってもやおきさんが 「作者の意図」や「押韻」といったことばを、僕はおそらく一般的な用法ではないやりかたでこっそりと定義し、意図的にそれを隠…

Reply to やおきさん’s 「ぴちぴちピッチの劇中歌」(第1回、第2回)

トラックバックなるものをしてみんとす。 言及先の記事は「ぴちぴちピッチの劇中歌」第1回と第2回。やおきさん(id:yaoki_dokidoki)の歌詞論は以前から拝読させていただき、いろいろ意見も述べてきました。 今回および前回のエントリにだいぶその私の意見を…

ボカロクリティーク Vol. 01 後半を紹介!

こちらでやおきさんが今度のボーマスで頒布される『ボカロクリティーク』の紹介をしてますが、私も校正をお手伝いしたご縁で原稿を見せていただいていますので、簡単に感想でも述べて宣伝に協力したいと思います。やおきさんも更新で残りを書かれるみたいで…

Vocaloid批評の同人誌に寄稿します

明日開催される文学フリマで頒布される予定の原稿を書き終えました。 声とキャラクターに関して理論的な面と合成音声界隈を概観する、 というような内容になりました。どこでどのように頒布になるかなどわかってないので また追記したいと思います。追記1 …

8ビート・16ビートというリズム概念について

表題のトピックについてtwitterにポストしたことのまとめ。 細部が荒く先行研究もみていないので後々議論を深めていきたいです。ja_bra_af_cubeatとか拍というのは、基礎的なパルスがいくつかあつまって小節というリズムのまとまりを造る際の、その基礎的な…

UTAUによるキャラクターの「声」の可能性

twtterの方で面白い話になったのでまとめてみました。Hidazou_san2ch某スレ経由、「UTAU音源テスト」。「人間の声と猫の声を合成した」ライブラリ、との事。 ※未配布ですので御注意。 【キメラ音源】ウタウタウ【UTAU】 (3:45) #nicovideo #sm14603070 http:…