Jablogy

Sound, Language, and Human

2011年 ボカロ曲10選 レヴュー

今年一年で出会ったボカロ曲から10曲おすすめを選んで見る企画ということで、これはすごいと思った曲を素直に集めてみました。マイリストはこちらです。本エントリには、マイリスの10曲には入りきらなかったけどどうしても入れたい人も追加してます。

曲的にはジャズ、ファンクなど渋めのジャンル中心です。気がついたらUTAUや人力のほうが多くなっちゃったのはご愛嬌w

ではさっそくいってみましょう。

初音ミク】つれてって / ehamiku【オリジナル】

タグ

VOCALOID 初音ミク ehamiku ミクオリジナル曲 つれてって(ehamiku) ボカロファンク もっと評価されるべき EHAMIC エハミック

ローソンのボカロとのコラボでもご活躍だったehamikuさんのアシッド・ジャズ/ファンク曲。J-POPでいうとスガシカオのサウンドに近いでしょうか。

コーラス・ギター・ベース・ドラムともにとても高品位なサウンドで、黒人的なグルーブがとても心地よいです。

歌詞の韻律と語彙の選び方がほんとうに独特でおもしろい。テーマ的には都内のサラリーマンのブルースってところでしょうか。どういう発想をされてるのか聴いてみたいです。「サラエボの花の大奮闘」とかどうやって思いつくんだろうw

初音ミク - CivitaS Re/constructioN(オリジナル PV) / (∵)キョトンP

タグ

VOCALOID (∵)キョトンP HAMO 初音ミク ミクオリジナル曲 CivitaS_Re/constructioN ミックンベース 信頼のマイリス率 もっと評価されるべき

以前のエントリでも紹介しましたが、複雑かつ心地良いリズムを持った大変クールな曲です。

80年代後半〜90年代前半のアニソンによくあったような、エオリアン・スケールの孤独で透明な哀愁感があるメロディーも美しい。ミックンベース曲だとm@rkさんの「tautology」と似た感じ。サビなどはまた少し違った感じですが。

【UTAUオリジナル】冷たい記憶【雪歌ユフ連続音】 / シュールレアリスムを正しく理解するP

タグ

音楽 UTAU 雪歌ユフ UTAUオリジナル曲 ユフオリジナル曲 シュールレアリスムを正しく理解するP きれいなシュルる

鬼才シュールレアリスムを正しく理解するPによるユフのエレクトロポップ。朧気な記憶ですが、エイス・オブ・ベイスにこういうフィールの曲があったような……w 

孤独で暖かくて冷たいつながりの言葉の断片が胸を突く詩世界がすばらしいです。万華鏡のような複雑なコード進行、およびやわらかくあたたかい冬の木漏れ日のようなサウンドと相まって、熱に浮かされてみる幻のような感覚をもたらします(映像の感じも関係あるかも)。

すばらしいコードワークについてはP自身の解説があります。浮遊感のある非機能進行が中心で、要所に泣きのV7-9が入るのがグッと来るのかな、という印象を私は受けました。

【須布音ニク_】 ヤハリヒット 【UTAU】 / すんzりヴぇrP

タグ

音楽 須布音ニク UTAU すんzりヴぇrP UTAUオリジナル曲 野球 ニクオリジナル曲 ヤハリヒット

続いて同じくボカロ関西楽派(?)のすんzりヴぇrPによるエレクトロ・ポップ曲。

野球をテーマにした歌詞で、がんばることと周囲の評価に関するうまい隠喩のように私には聞こえますが、決して穿ちすぎじゃないはず。
(`・ω・´)キリッ 「イマニミテオレヨ」というPのブログタイトルも連想させられますね。

サウンドはYMO的な感じといっていいでしょうか。ピコピコしたエレクトロサウンドと細分化された16部音符を含んだファンキーなロック・ビートが気持ちいいです。

巡音ルカ】青百合の女主人【オリジナル曲】 / 南欧P

タグ

VOCALOID 巡音ルカ ルカオリジナル曲 南欧P 青百合の女主人 妖艶なルカうた ボカロタンゴ もっと評価されるべき タンゴ アダルカ

南欧Pによるタンゴ曲。弦もバンドネオンをすごく本物らしく、叙事詩的なのもロマンス風でよいなあと感じます。

Vocalo Critique編集長の中村屋(@)さんもお気に入りで(というか彼から教えてもらった)、「バンドネオンのようだけどどうやって再現したんだろう」などと熱く語り合ったのを思い出します。

ストーリーも素敵なので動画説明文からあらすじを引用しておきましょう。

古い朽ちかけた屋敷。青い花々に囲まれ、たおやかな老女は一つの罪を隠す。それは彼女が若かりし頃、栄華を極めた屋敷に訪れた、一人の少年へ恋したことから始まった―――これはとある老女の追想劇。全ては青い百合の香りの下、ただ静かに追憶する…

動画には「昼ドラww」とネタ化するコメントもありますが、深い情念が溢れる感じはやはりラテン/ロマンスな感じですよね〜。

【人力Vocaloid】貴音ロイドで「いろは唄」【アイドルマスター】 / ゆっきP(映像:ぎょP)

タグ

アイドルマスター いろは唄 ゆっきP ぎょP 四条貴音 アイドルマスター2 貴音ファンの聖地 人力VOCALOID 神力VOCALOID VOCALOIDiM@Sカバー曲

ボカロクラスタにはお馴染みといっていいでしょう、銀サクさんの和風ロック曲を人力Vocaloidでカバーしたもの。

人力Vocaloidで神調教といえばハロPやドリ音Pが有名でしたが、この一年でどんどん平均レベルが上がってきている印象があります。

宇多田ヒカルにココロを歌わせた渡り鳥P(去年かと思ってはずしてしまっていましたがこれも2011年1月でした)、浜崎あゆみの声にオリジナル曲を歌わせたものやよいといおりがまだ歌っていないアイマス曲をライブ風にしあげたもの、などいずれも今年に入ってあげられたもので、すばらしい自然さを獲得しています。

アイマス以外に芸能人やらき☆すたのゆたかにオリジナル曲歌わせたもの(sm15708847)、マイケル・ジャクソンみっくみくにしてあげるを歌わせたもの(sm13674167)など様々な広がりを見せるようになっている人力Vocaloid、今後の展開が期待されます。

初音ミク】月明かりのひとよ【お祭りだよ☆ミ】 / tamachang

タグ

VOCALOID tamachang VOCALOID和風曲 ミクオリジナル曲 これは伸びるべき みなぎってきた カジュラホを画像検索してひゃぁああwww もっと評価されるべき 良作浮上リンク

個人的にはベスト・P・オブ・ザ・イヤーな tamachang さんの和風ファンク。あからさまではないけど性的な含意のある祭りをテーマにした歌詞が文化人類学的でいい感じです。

決して邦楽器を使わずに和風を表現することをテーマにしたそうですが、アイヌ音楽や民俗舞踊のリズムを取り入れたりなどの工夫をされたことが語られています。私がインタビュアー状態となった「月明かりのひとよ」自作解題を是非参考にされてください。おもしろい制作裏話が聞けます。

他にも都節音階をいれつつもフュージョン的な展開をいれてベタにならないようにしたりと、センスのあるアレンジが光っています。

まあでも、難しいことはさておき、サビというかリフレイン部分でがんがんにハイになって踊るのが一番かと思います*1。♪ソレワッセーナ、ヤレワッセーナ、クルワッセーナ♪×無限

【波音リツコネクト】Breathe -retrieval-【オリジナル】 / 修羅場P

タグ

VOCALOID 波音リツ リツオリジナル曲 v.Connect-STAND 修羅場P 伝説のリツマスター 波音リツ名曲リンク 波音リツコネクト

自作合成システムv.Connect-STANDの開発をすすめる修羅場Pによるアイリッシュなフィーリングあふれる民族調曲。

本曲ではかねてからすすめていた強弱三段階の音源を128段階でブレンドできる合成方法によっているようです。ヴェロシティに追従した自然な音色変化を狙っていらっしゃるそうで、またそれにより統計的な計算を利用した合成も可能になってくるとか。

ユーザーの癖を学習するなどの手法も可能になってくるのかな、と素人ながらに思ったりします。今後の開発に期待です。

合成方式だけでなく、曲も本格的なアイリッシュテイストでかっこいいですね。ストリングスのピッチを揺らす感じなどまさにという感じです。

UTAUオリジナル「彩の絵かき」(デフォ子PV) / inaphon

タグ

音楽 UTAU デフォ子 NiVE 野生のNHK UTAU-PV inaphon デフォ子誕生祭2011 デフォ子オリジナル曲 彩の絵かき

この曲はVocalo Critiqueまわりの仲間内で行ったキュレーションイベント「調教の官能を教えた学校−ニコ生ボカロCLUB−バーチャルと現実の狭間で」でも紹介したものです。その時の紹介文を引用します。

inaphonさんは、MMDのモーションやUTAUをもちいた会話の調声も達人レベルなうえ、お話も作詞作曲もすばらしいという、まさにUTAU界のレオナルド・ダ・ヴィンチ。今作ではフリー素材をパッチワークしたアニメーションによって、「みんなのうた」のような独特の世界観を構築しています。

「彩」の絵かきと「賽」の河原とがかけられているようなのですが、命なきキャラクターたちが作品によって生を得ていくことを抽象的に表現したものなのかなと想像が広がります。

上述のキュレーションイベントでの私のテーマにもしたのですが、VocaloidやUTAUは歌う機械であり「生命を持っていない」ものなので、そうした「死」や人造生命の悲哀を歌った曲に良曲が多いと感じています。今後、ミッシェル・カルージュの『独身者の機械』*2などを参考にそうしたテーマについて考えていけたらなと思っています。

【音魂屋一姫】DA・TO・KA【オリジナルPV/UTAU】 / deja音色

タグ

音楽 UTAU 音魂屋一姫 UTAUオリジナル曲 一姫オリジナル曲 deja音色 UTAUJAZZ エレうた!オンエア曲 DA・TO・KA

雪歌ユフを中心にUTAUでボサの良曲を発表し続けるdeja音色さんのボサ・サンバ。

「UTAU界のアダルト・ボサを支えるのはこの声ではないでしょか」という音魂屋一姫がとてもいい声をしています。ちょっとしたつたなさがむしろポルトガル語訛りがあるような気がしてきますね。

後半、倍テンポに展開してサンバになるのですが、バックビートがダサくなってないのもうまいです。たいていフュージョン系のサンバで2・4にスネアのバックビートを入れるとダサダサになってしまうんですよねw もとのテンポの感じと半々になる(ある意味ポリリズミックな)感じがいいのかな〜。さすがのセンスです。


─────以下マイリスに入らなかった方々─────

【house】 void sky 【雪歌ユフ】 / tom_atom

タグ

音楽 UTAU 雪歌ユフ tom_atom toai amem. 信頼のマイリス率 ヘッドホン推奨 ユフオリジナル曲 良作浮上リンク

個人的ベスト・P・オブ・ザ・イヤーその2な tom_atom さんの作品。こちらも上述のキュレーションイベントで紹介した曲なので、紹介文を引用。

個人的に最近注目してるtom_atomさんによる雪歌ユフのハウス曲。穏やかな曲調の多いUTAUの人には珍しく、tomさんはクラブ音楽系の強烈なグルーブが特徴で、こまかい聴き所よりもとにかく踊りたくなってしまいます。

というかんじで、ジャズやフュージョンに根ざしたお洒落な和声と強烈なリズムを得意とする作風*3なので、踊れるものが好きな人、ドラムが好きな人などはtomさんの他作品にも要注目です。

初音ミク】45:64【オリジナル】 / 西島ソーンダイク

タグ

VOCALOID 45:64 プログロイド コードの魔術師 変拍子 信頼のマイリス率 もっと評価されるべき 感性の反乱β 西島尊大 西島ソーンダイク

個人的ベスト・P・オブ・ザ・イヤーその3な西島ソーンダイクさん*4による壮大なプログレッシブ・フュージョンとでもいうべき曲。ドラマチックな展開が特徴なので順をおって記してみましょう。

ドラムン・ベース的なAメロから、ハーフタイムのファンク、変拍子のブリッジを挟んで高速4ビートにのったアラン・ホールズワースを彷彿とさせるギターソロ、そののち徐々に落ち着いてストリングスのインタールードへ、そして高速ファンクビートに変化したAメロへ戻りまたハーフタイム、今度はスペースのあるギターとローズピアノによるインタールード、ドラムのフィルインから大サビでクライマックスを迎えた後、事切れるように訪れる静寂。

とまあこのような感じですが、ある意味交響曲のような、構成で聴かせる作風というのは珍しいですよね。

そして、どのパートも和音やリズムが心地良い複雑さをもっています。あまり複雑な音楽を聞き慣れていない方には少々しんどいかもしれませんが、好きな人にはたまらないと思います。

なお、作品タイトルの「45:64」は音楽用語のトライトーン(増五度)の周波数比だそうです。


 ***

以上、ボカロ10選とそのレビューでした。
もし面白いと感じていただいて、曲を聞いてくださったり、ご自分でも紹介文を書いてくださったりしたら嬉しいです。

*1:2/4×3となっていて楽器アドリブでもすごく暴れられそうw

*2:Carrouge, Michel. 1976 Les Machines célibataires. Paris : Chêne. (カルージュ、ミッシェル 1991 『独身者の機械 ―― 未来のイヴ、さえも……』 高山宏・森永徹訳、ありな書房)

*3:チック・コリアなどに影響を受けたと語っておられました

*4:何人いるんだというツッコミは受け付けませんw