Jablogy

Sound, Language, and Human

vocaloid

Pitchforkのミク記事翻訳

Can the Japanese Digital Pop Star Hatsune Miku Cross Over in the West? Pitchforkに許可を得て日本語翻訳記事を掲載しているサイト「Lomophy」さんに、私が訳した初音ミクに関する記事を載せていただきました。 今年5月にアップされた記事で、いままでは…

『DAIM append』感想

しま et al. 編著 2013 『DAIM』 Append、2013冬、DAIM、http://c-daim.tumblr.com/append ウェブ上の無料音楽をレヴューするサイトDAIMの同人誌版第二弾*1。 全96ページ、参加人数は編集後記にあがっている人だけでも27人と「薄い本」にしては量的にマッシ…

2013年ボカロ曲10選

今年もやってまいりましたボカロ10選。 例年通りというか私の趣味通り、ジャズ、ファンク、ブルースなど中心の選曲になりました。 わりと横ノリでグルーヴィな、踊れる感じの曲が多いのでそういうのが好きな方はぜひ。 2013ボカロ10選 ‐ ニコニコ動画:GINZA …

Vocalo Critique寄稿者のTwitterリスト

だいぶ前(vol.7のころだったか)に作って未完成のままになってたリストを完成させました。 Vocalo Critique on Twitter 当然というか、ほぼボカクリ広報アカウントがフォローしている人と同じになっていますが、こちらはリストなので「リストをフォロー」す…

ボカロ100選

静かに盛り上がっているらしいボカロ100選、私もやってみました。 ボカロ100選 ‐ ニコニコ動画(原宿) わりと受動的に聴いてきたライトめのファンである私に、はたして100曲もお気に入りがあるのだろうかと思いましたが、どっこい思い返してみると100くらいは…

「『浮世絵化するJ-POPとボーカロイド』をアメリカ音楽好きはどう読んだか、あるいは僕がレコードを買い続ける理由」への応答

音楽ライター柴那典さんの記事、「浮世絵化するJ-POPとボーカロイド 〜でんぱ組.inc、じん(自然の敵P)、sasakure.UK、トーマから見る「音楽の手数」論」が注目を集め、その内容に対しアメリカ音楽を専門と任じられる評論家・レコード蒐集家の遊井かなめさ…

齋藤俊夫 「想像/創造の共同体としてのニコニコ動画Vocaloidシーン」

【書誌情報】 齋藤俊夫 (2010). 「想像/創造の共同体としてのニコニコ動画Vocaloidシーン」、<柴田南雄音楽評論賞> 奨励賞受賞作、財団法人アリオン音楽財団 柴田南雄音楽評論賞にVocaloidやニコニコを扱ったものがあると知ってチェックしていたのを読ん…

araihisaoさん評

Twitterで相互フォローしている@ogatakehikkyさんより「個人的にとても気になる投稿者の方がいて〔……〕恐らく全部自作だろうPV含めてどのように感じられるのか評されるのか、知りたくて」ということで依頼をうけまして、araihisaoさんというVocaloid/UTAU・P…

Voca brasileira 『Re-fuga』 ライナーノーツ公開

同人音楽即売会M3-2012秋にて頒布された、サークルVoca brasileiraのアルバム『Re-fuga』に私 ja_bra_af_cu がライナーノーツを寄せていました。近く、2013年4月29日(月・祝)に行われるM3でもこの『Re-fuga』の再頒布と小品の新作が発表になるということで…

『Vocalo Critique』 vol. 05感想

最終刊がすでに発表されているVocalo Critique。vol.05の感想を下書きまでしていたのですが、気になるところをメモしまくっていたらずいぶん長くなってしまい、結果、完成させるのがすっかり遅くなってしまいました。若干今更な感じもありますが、ちょっとで…

井手口彰典『同人音楽とその周辺』

同人音楽に関するほぼはじめての学術書であり、ボカロも扱われているということで注目していた本書をようやく一通り読み終えました。同人音楽とその周辺: 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念作者: 井手口彰典出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2012/02/22メ…

2012年ボカロ曲10選を視聴したまとめ

もう1月も半ばを過ぎてしまいましたが、やっと聴こうと決めた分のリストに耳を通し終わったので、ここにまとめておこうと思います。9リスト、ということは(全曲頭から終わりまで聴いたわけではありませんが)、まがりなりにも90曲聴いたわけですねー。なか…

2012年のボカロ再生数上位曲について

シュールレアリスムを正しく理解するPが再生数上位曲の伸び傾向などを研究するために作られたリストを私も聞いてみましたので感想を記しておこうと思います。そのリストはこちら 2012年ボカロ曲再生数上位リスト(研究用) 特に面白いと思った曲はTwitterの…

『Vocalo Critique』vol. 04感想

中村屋与太郎編 2012 『Vocalo Critique』vol. 04, Jul. 2012、白色手帖かなりのハイペースで刊行されもう第4巻まで来ているVocalo Critique。 ひさびさに感想を書いてみようと思います。もう4巻、パイロットを入れたら5冊目ということもあり、紙面の体裁は…

ボカロ曲紹介の方法

「#皆さんの好きなボカロ曲3曲を晒して」というハッシュタグが流れてきたのをきっかけにジババさん(@JP_Jibaba)と曲紹介についての考え方を意見交換したので、メモがわりにまとめておきます。 別に好きな曲がどんなに有名だってかまわないんだよ。好きな曲…

2011年 ボカロ曲10選 レヴュー

今年一年で出会ったボカロ曲から10曲おすすめを選んで見る企画ということで、これはすごいと思った曲を素直に集めてみました。マイリストはこちらです。本エントリには、マイリスの10曲には入りきらなかったけどどうしても入れたい人も追加してます。曲的に…

スタジオ・ハードデラックス編 2011 『ボーカロイド現象 ―― 新世紀コンテンツ産業の未来モデル』 PHP研究所

SFマガジン・ミク特集に続いて、『Vocalo Critique Pilot』における文献ガイドの補足・その二、を試みたいと思います。ボーカロイド現象作者: スタジオ・ハードデラックス出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/03/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入…

島袋八起編 2011 『Vocalo Critique』 Pilot, Nov. 2011、白色手帖

本誌は、2011年6月の文学フリマで頒布された『Vocaloid Critique』*1 の再版ver. です。 文学フリマにくる、あまりネット文化・ボカロ文化に馴染みのない人を読者に想定して書かれているため、vol. 01 とはだいぶ毛色の違うものになっていますが、議論の濃さ…

S-Fマガジン [2011年8月号 特集・初音ミク]

先日文学フリマにて頒布されましたVocalo Critique Pilotの文献ガイドでも紹介した雑誌です。Pilotでは手短な紹介しかできなかったので補足を試みたいと思います。S-Fマガジン 2011年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/06/25メディア: 雑…

DnB発展型リズム・興味深い音源・テトの日

最近立て続けにいい曲に出会えたのでまとめて紹介したいと思います。 強力なリズム 【ニコニコ動画】初音ミク - CivitaS Re/constructioN(オリジナル PV) タグ VOCALOID (∵)キョトンP HAMO 初音ミク ミクオリジナル曲 CivitaS_Re/constructioN ミックンベー…

【鏡音リン・レン】ジェミニ【オリジナル】

【ニコニコ動画】【鏡音リン・レン】ジェミニ【オリジナル】 動画タグ 音楽 鏡音リン 鏡音レン Vocaloid DixieFlatline ジェミニ ProjectDIVA2nd収録曲 JOYSOUND交渉中 星のうた レヴュー 鏡音リン・レンによる透明感あふれるグルーヴィなR&Bナンバー。曲の…

【猫村いろは】胡蝶のミメシス【オリジナル曲PV付】

【ニコニコ動画】【猫村いろは】胡蝶のミメシス【オリジナル曲PV付】動画タグ VOCALOID 猫村いろは いろはオリジナル曲 胡蝶のミメシス 夏空P はいのことん 乃良 VOCALOID新曲リンク piro VOCAJAZZ レヴュー 夏空Pことベッコーさんの13作目、猫村いろはの生…

レヴュー: 【VY1】サイバーサンダーサイダー 【オリジナル曲】

はじめに ボカロクリティーク界隈で各論・作品論がすくないよねー、という話がでています。ニコニコ動画の文化では「ないなら自分で作れ」「言い出しっぺの法則」という格言がありますので、先ず隗より始めよというわけで私もやってみます。更新は不定期にな…

ボカロクリティーク Vol. 01 後半を紹介!

こちらでやおきさんが今度のボーマスで頒布される『ボカロクリティーク』の紹介をしてますが、私も校正をお手伝いしたご縁で原稿を見せていただいていますので、簡単に感想でも述べて宣伝に協力したいと思います。やおきさんも更新で残りを書かれるみたいで…

Vocaloid批評の同人誌に寄稿します

明日開催される文学フリマで頒布される予定の原稿を書き終えました。 声とキャラクターに関して理論的な面と合成音声界隈を概観する、 というような内容になりました。どこでどのように頒布になるかなどわかってないので また追記したいと思います。追記1 …

『ユリイカ 2008年12月臨時増刊号 : 総特集♪初音ミク――ネットに舞い降りた天使』青土社

以前Twitlongerに公開したノート。抜き書きとコメントをつけています。 本書全体への感想や考察などはid:sakstyleさんによるまとめ(http://togetter.com/li/139590)をご参照ください。■佐々木渉「生みの親が語る初音ミクとアングラカルチャー」pp.9-17 ・V…